2016年03月28日

ゴールドマッチ

ゴールドマッチ
※デチューンされたものです。
今日初めてゴールドマッチを触りました、ヤスダです。
友人に頼まれてチューニングを施しました。
ゴールドマッチ
チャンバーをイモネジで固定し、
ゴールドマッチ
リアサイトをボランド風に角を落とし、
ゴールドマッチ
スライドにスチールボールを組み込み、スライドのガタを取り
ゴールドマッチ
ガスカットをし、
ゴールドマッチ
ハンマー周りのパーツを全研磨、
ゴールドマッチ
トリガーに穴開けてイモネジを組み込み、ストロークの調整を可能にし、
ゴールドマッチ
グリップの角落としとハイグリップ化をしました
。あとは細かいスプリング類の調整とグリップセーフティのキャンセルをしました。

ゴールドマッチに限って言うならば、従来のハイキャパとバレルの機構が違い、ショートリコイルのキャンセルをしなくても、バレル固定だけでスムーズなスライドプルが得られるとおもいます。
それに加えてスチールボール加工をすればカンペです。

今回一緒にレプリカCRspeedの調整をしたのですが、予想外に良いものでお小遣いがたまったら一つ買おうと思いました(笑)
加工した点は、ホルスターに納めた状態で鉄砲を少し動かすとバレルのロックだけが外れてしまうということだったので、トリガーガードロック部の後ろに壁を作り、鉄砲の動きを制限することによって改善しました。

なかなか勉強になった加工でした。
ではでは♪





同じカテゴリー(カスタム)の記事画像
1月14日開催のヤスダスティールのお知らせ!!
同じカテゴリー(カスタム)の記事
 1月14日開催のヤスダスティールのお知らせ!! (2024-01-09 23:54)

Posted by yasuda at 23:13│Comments(3)カスタム
この記事へのコメント
初めまして!
僕はグロック使いなんですが、
スライドにスチールボールとか、
凄い良いアイデアですね!
参考にさせてもらいます*\(^o^)/*
Posted by Andy 1Andy 1 at 2016年04月25日 07:57
Andy1さん

スチールボール埋め込みはかなり小さな加工ですが、この加工によりスライドの横方向へのブレ、ブローバックによるスライドの削れなどが抑えられ、長い期間を見た際、鉄砲の壊れが抑制できると思います。
もしスチールボール埋め込にチャレンジする場合は、埋め込む場所はドリルは使わず、スチールボールと同径のルータービットを使うか、同径のピンバイスを使い、左右同じバランスになるように穴を掘ってください、この時若干ですが左右のブレを残した方が良いと思います。
撃ち味も若干変わるなかなか面白い加工だとおもいます♪

なんだか長くなってしまいすみません、いつか一緒にスティールチャレンジの練習したいですね(^^)
Posted by yasudayasuda at 2016年04月26日 17:36
詳細ありがとうございます!
チャレンジしてみますね、今までは瞬間を、垂らしてブレ止めてたのですが、気付くと取れてました(笑)
是非一緒に練習したいですね!
以前は赤羽にも顔出してました。
幡ヶ谷に新しいレンジが出来て、
そこでもJSCなどを組み替えですが
常設らしいので、そこでも練習できたらいいですね(^O^)よろしくお願いします!
Posted by Andy 1Andy 1 at 2016年04月27日 07:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。